充実と怠惰のあいだ

充実と怠惰のあいだ

怠惰と戦いながら充実を目指すが、やっぱり怠惰つええ。。。

意志の強い人

自分がやろうと思ったことができない・続かないというような、自分の「意志の弱さ」を克服して、「強くなりたい」と思う人も多いのではないでしょうか。

 


 やろうと思っても、やる気が出ないでできなかったり、つい他のことをしてしまったり。

 

 ちょっとうまくいかないことやイヤなことがあると、我慢できなくてすぐに逃げてしまったり。

 

 

 

 このような場合、やる気や意志の弱さのせいにしてしまうと、それまでです。

 


 「意志の弱さ」よりも「やりたい気もちの弱さ」と考えたほうがいいのかもしれません。

 

 やりたい気もちが本当に強ければ、自ずとやる気も出るでしょうし、簡単にはめげないのではないでしょうか。

 「やりたい気もち」は、本来は、そのこと(で得られるもの)の魅力をどのくらい感じられるかだと思います。その魅力をうまく想像することで、やりたい気もちを高める工夫もできるでしょう。

 

 

 また、「○○のため」と考えることでやりたい気もちが強くなることもあります。たとえば、自分のため、愛する人のため、もしくは、多くの人の役に立つため、などです。

 「こういう生き方をしたい」というのがはっきりしていれば、「そのためにこれをやりたい」と思えることもあるのではないでしょうか。

 やる気が出ない時もあるでしょうが、「やる気になれないからできない」と思ってしまうのはよくないでしょう。

 

 

 やる気を出す工夫はいろいろとできると思います。

 

 

 自分なりのやる気を出す工夫を重ねていくことが大事なのではないでしょうか。

 

 「意志」ではなく「望み」をはっきりさせ、「強さ」ではなく「回数」で勝負すればいいと思います。つまり、「意志の強さ」ではなく「望みの回数」です。

 

 

 

 実際にどうしたらいいかというと、「○○たらいいな。ではどうしたら?」と何度も思うことをおすすめします。

 努力を続けられないのは、そういう習慣がないから、とも考えられます。

 

 目標をもって努力する習慣をつくることができれば、と思います。

 

 そのためには、常に目標をもって努力することを続けることです(当たり前ですが)。続ければそれが習慣になります。習慣になれば自然にできます。

 

 

 努力を続けるためには、それを愉しむことだと思います。目標達成への過程を愉しむ工夫をすることが大事だと思います。

 安易にやる気や意志の弱さのせいにしないで、工夫しながら目標に向かって努力する習慣をつくることができれば、と思います。



「愉しむ工夫をする』


 目標達成への過程を愉しむためには、それなりの工夫をすることが大切です。

 いちばんいいのは、そのことをうまくできるように自分なりの工夫をすることだと思います。
 それで少しでもうまくできれば喜びがあります。工夫することが愉しみになるはずです。
 多くの成功者はうまくいく工夫を愉しみにしていたのだと思います。

 他にも、愉しむための工夫はいろいろできます。たとえば、
◇単純に楽しむ工夫
・やること自体が好きなことや愉しめることなら、やれるだけでも幸せと思い、大いに愉しんでやる
・うまくできた時やいいことがあった時には素直に喜ぶ
・好きなところ、おもしろい発見、新たな出会いなどを探す
・楽しい気分になれる音楽をかけながら、鼻唄をうたいながらやる
・ゲーム感覚でやる

◇前進や進歩を喜ぶ工夫
・進行表や実績表をつけて前進を確認して喜ぶ
・今日やること、ここまでやるなど、小さな目標を設定する
  達成したら、喜ぶ、自分をほめる、ごほうびをあげる、祝うなど
・始めた頃の自分と今の自分を比べてみてその進歩を喜ぶ

◇日々の充実感を実感する工夫
・やり終わった時や一日の終わりに「今日もよくやった」と思う
  自分をほめたり、ビールや甘い物などをごほうびにする
 一生懸命に頑張った時ほど大きな充実感を得られるでしょう。

◇その他
・本などを読んで知識を増やし、興味を深くする(知れば知るほどおもしろくなる)
・やる場所、時間、道具、小物、などにこだわってみる
・誰かを喜ばすこと、驚かすこと、笑わすことなどを考える
・経過を誰かに報告する、発表の場をもつ
・夢や目標が達成した時のことをイメージする
・人に喜んでもらえたり人の役に立つことならそれを想像する
・夢をもって生きられていることを幸せに思う

 このようなことを習慣にできるように心がければ、いろいろ愉しめるようになれると思います。
 他にもいろんな工夫ができるはずです。一生懸命に考えれば、自分なりの愉しむ工夫や努力ができると思います。